| 本サイトは「JR北海道がきっと公式に列車位置情報や遅延情報を視覚化するアプリなりサイトを構築されることを信じて、先行的に現在提供されている情報を元に提供するもの」であります。そのため、以下の問題を有したままで公開しています |
・ | 取得は約10分に1回としています。JR北海道サイトの負荷を考慮したものです。ですので本情報にリアルタイム性はありません。 |
・ | 公開されていない貨物列車や回送列車等は表示しません。また、時刻表に掲載されない臨時列車・団体列車など表示できないものもあります。 |
・ | kitacaエリア外の表示は副次的に取得できるものを表示していますので、一部の列車のみ表示していますのでご注意ください。 |
・ | 特急ライラック等が運休し同一時刻の臨時特急になった場合など、JR北海道サイト標記上列車が運休、または運行していないような表示になります。 |
・ | 小樽-銭函・幌向-岩見沢・南千歳-沼ノ端など、間に駅があるにもかかわらず公開情報上走行区間が曖昧な区間があります。当サイトは南千歳-沼ノ端の表記の場合植苗-沼ノ端を走行しているように表記せざるを得ません。必ずしも表示区間を走行中とはいいきれない場合があることに留意してください。(当該駅を灰色地で表示) |
・ | 同一区間には3列車以上の表記はしません。ですので、酷い運行乱れ、札幌駅等の発車順序待ち表示等も含め、必ずしも全ての列車を表示していない可能性があります。 |
・ | 当サイトのデータはwebサービスから取得していますので、都合により取得できない列車が発生する可能性があります。また、元サイト修正などで取得できない場合、表示できない場合があります |
・ | 同じ列車が2列車以上出現する場合は当方のデータベースに入っている時刻表データと運行データが乖離している場合(列車が特定できない場合、複数駅で情報を取得しているのでその回数分表示される)データの修正をお待ちください。 |
・ | 時刻の修正があった場合など、列車が特定できず「----」と時刻等を表示しているものがあります。これもデータの修正をお待ちください。これらの時刻変更には対応できない場合もあります。 |
・ | 停車駅、次駅が停車駅の場合その駅の発車時刻、遅延時分(3分以上)を出力します。あくまでも定時刻との計算ですので、実際の遅れ時分とは限りません。また、途中駅で遅れが解消する場合、公式が発表する遅れ時分と異なる場合などが考えられますので、あくまで目安としてご利用ください。 |
・ | JR北海道と本サイトは何ら関係がありませんので、継続公開できなくなる可能性はあります。実際のご利用時の運行情報はJR北海道の公式情報をご確認ください。 |
・ | Kitacaエリア列車運転状況は「・この情報を無断転載、複写または電磁媒体等に加工することを禁じます。」としています。その禁を破って作成しているサイトですので、おおっぴらになると継続公開できなくなる可能性はあります。 |
| |
・ | 字が小さくて見難い場合の対応 |
・ | Androidスマートフォンの対応方法 |
| Androidスマートフォンブラウザの場合、ブラウザの[設定]-[ユーザー補助機能]等に[強制的にズームを有効にする]等のオプションがありますので、これをオンにすることで拡大が可能になります。なお、ios(iPhone等)ではデフォルトで拡大が可能です。 |
| |
・ | マニア的な対応 |
| 必要性はともかく、70分前までに取得したデータまで表示できるようにしています。ただし、データが無い場合はエラー表示になります。 |